2013年10月28日月曜日

院内感染対策研修会を開催しました

平成251022日に平成25年度第5回院内感染対策研修会を開催しました。
今回の研修は「院内で注意する細菌微生物、消毒について」のテーマで192名の職員が参加しました。

研修では、栗田検査技師から感染対策に必要な微生物の知識の内容で、感染経路からみた主な微生物についての講義でした。感染経路別として接触感染では手洗い、飛沫感染ではマスク着用の大切さを再認識することができました。
その後、水野薬剤師から消毒薬の基礎知識の内容で、微生物に対する消毒剤抵抗の強さや有効性など説明がありました。これから流行が予想されるノロウイルスについては次亜塩素酸ナトリウムが有効であることや、次亜塩素酸ナトリウムの特徴として「脱色作用」「光や温度上昇で分解しやすい」などがあり、使用する際に注意すべき事項を確認できました。


改めて標準予防策の重要性が再確認でき、今後の感染対策予防に努めていきたいと思います。



2013年10月10日木曜日

平成25年度特別講演会「救われた命 その後」を開催しました

10月9日(水)、市内在住の小林博子さんを講師に平成25年度特別講演会「救われた命 その後」を開催しました。


クリックで拡大します
講師の小林さんは、平成19年に交通事故に遭われ当院救急センターに搬送されました。入院生活を経て、現在は市内でご家族と暮らす傍ら、障害者・難病患者やそのご家族の暮らしをサポートするボランティア団体「静岡県中部難病ケア市民ネットワーク(SCID-NET)」のメンバーとして、地域の福祉の向上に取り組んでいらっしゃる方です。

会場は満員となりました
今回の講演会は、小林さんから当院の服部隆一事業管理者宛にいただいたメールがきっかけでした。メールは、ご自身の体験について、当院での救命処置、入院、在宅生活に至るまでの心情の変化などを恩返しのつもりで、患者の立場から医療関係者に直接話をする機会を設けてほしいという内容でした。その後、服部事業管理者が小林さんと直接面談して御意向をうかがい、当院での講演会の開催となりました。


講師の小林博子さん
当日は、当時救急救命処置を担当した医師をはじめ当院職員のほか、将来医療に携わることになる看護学生や、在宅支援に携わる福祉関係者、島田市地域医療を支援する会の会員、市民の方など約140人が講演を聴講しました。普段、講演会という形で患者さんのお話を聴く機会は少なく、医療関係者にとっては患者さんとの関わり方を見つめ直す貴重な講演会となりました。

SCID-NETの紹介

2013年10月7日月曜日

看護師再就業者準備講習会が開催されました

昨年に引き続き「再就業者準備講習会」が10月2日~4日の3日間にかけて行われました。この講習会は、潜在看護師が再就職に向けて最近の看護の動向を知り、不安なく現場に復帰できることを目的としています。

今年の研修生は9名。それぞれ年齢もブランクの長さも違い、緊張と不安の中で参加されました。
けれども実際に採血の実習に入ると「昔を思い出して自然に体が動いていた」「思ったより上手にできた」など笑顔も見られ自信につながったようでした。


この講習会を機会にまた現場に復帰でき、同じ仲間として働けることを期待しています。
医療機器(輸液ポンプなど)の操作実習


救急蘇生法の実習


2013年10月2日水曜日

第4回院内感染対策研修会を開催しました

平成25924日に平成25年度第4回院内感染対策研修会を開催しました。
 今回の研修は「尿道留置カテーテル管理」のテーマで84名の職員が参加しました。

研修では、ICNInfection Control Nurse)の野村看護師長(感染管理管理者)から尿道留置カテーテル管理の現状報告がありました。
その後、株式会社メディコンからフォーリーカテーテルについての講義を受けました。
少し難しいCDCガイドラインの説明から始まり、尿道留置カテーテルの適正使用について必要な期間で十分アセスメントする事が求められること、挿入手順の適切な手技を確認することができました。
中盤になり、親水性コーティングについて実物を触ってすべりの良さを体感する実験を参加者全員が行いました。
最後にトラブルの代表例としてバルーン破裂、水漏れ、抜水困難について、少し気をつけることで回避できる対応方法の講義を受けて終了しました。

尿道留置カテーテル管理の再確認ができ、今後の感染対策予防に努めていきたいと思います。

当院の感染対策チームの紹介ページもご覧ください。

2013年10月1日火曜日

血液内科など4科に常勤医師が赴任します

本日10月1日から血液内科に石橋孝文医師(血液専門医)、外科に篠原潤医師(救急科専門医)、形成外科に三倉文子医師(形成外科専門医)、総合診療科に今井亮医師が赴任します。

血液内科は昨年9月から常勤医師が不在で兼任医師と非常勤医師が診療を担当してまいりました。石橋医師の診察は、毎週水曜日と木曜日に行われます。初めて受診される場合は紹介状と初診予約が必要となります。ご不便をおかけしますが御理解いただきますようお願いします。


常勤医師の赴任に伴い、当院Webサイトの血液内科、外科、形成外科、総合診療科の医師紹介のページを更新していますので、併せてご覧ください。

●当院Webサイト